自分を愛せない人に人は愛せない
皆さん、こんにちは^ ^!
今日は何をしてお過ごしですか?
私は朝から学校でした!
今日のお昼ご飯です!
ご飯は大麦生活。
友達に食生活変わったね!!
と驚かれます^ ^
昨日の曽方さんの講義で
思ったのは「自分は自分であればいい」ということです。
ファイナリストになって
沢山の方から激励の言葉をいただくと同時に、様々なアドバイスをいただきます。
ありがたいです。
しかし、アドバイスを貰えば貰うほど、
どうしたらいいか分からなくなることもあります。
昨日曽方さんが言われたことを
自分なりに考えてみると
「取捨選択して、自分に必要なものだけを受け取ればいい。」ということだと思います。
「軸だけはぶれないで」
という言葉を聞き、
自分の中の軸だけはしっかりと持っておいて、そこに様々な方から頂いたアドバイスを加えていけばいいんだなっと思いました。
この言葉はすごく胸に響きました。
私は私のままでいいんだ
と思えました。
13人のファイナリストがいるので
13通りの考え、個性があります。
みんな、自分の好きなところ
嫌いなところがあると思います。
私もそうです。
私は自分が大好きで大嫌いという
よく意味の分からない感覚を持っています。
13人の人たちがいて
人の事が羨ましくなったり
あの人のこういうところがいいなぁ
と思ったりすることも多々あります。
逆に晴香ちゃんのこういうとこ
いいと思う!と言っていただけることもあります。
人間なので
長所も短所もあるのが当たり前。
それは一生そうだと思う。
完璧になったら、人間じゃなくなってしまう気がします。
だからこそ、
自分の短所を埋めるのも大事だけど、
長所を伸ばしていきたい。
そっちの方がより輝けると思うのです。
私にしかないものってなんだろう
って考えてみました。
明るさ?優しさ?
冷静さ?謙虚さ?
喜怒哀楽の激しさ?
考える力?
ハキハキとしているところ?
長所なのか短所なのか
分からないものもありますが。笑
ある人に
「晴香って、ミスユニバースとかにでてるのに、全然気取ってないよね。だから応援したくなる」と言われたことがあります。
凄く嬉しかったです。
周りの人にそううつっていたなんて。
もちろんミスユニバース熊本大会のファイナリストに選ばれたことは、
誇らしいことでもあります。
しかし、私一人の力でなれたものではありません。
私を支えてくれる人たちがいるからこそ
なれたものです。
だからこそ、いつまでも周りの人への感謝を忘れずに、謙虚でいたいのです。
両親からも
生まれて19年間、
そういう教育を受けてきました。
自分がどんな立場であろうと
自惚れるな、謙虚でいなさい。っと。
たまに心を許している友達には
嬉しいことがあったら自慢しちゃいますが。笑
自分を愛せない人に人は愛せない。
この言葉は本当だと思います。
人を愛したいなら
まず自分を愛すことから。
だからこそ、
私は自分を認めて大好きになろうと思っています。笑
あと少しかかりそうですが。^^;
今日は17時からRKK学苑さんで
コミュニケーションの講義です!
清原先生、今日は何を教えてくれるのかな?^ ^
読んでくれて
ありがとうございました☆
また書きます!
江藤晴香
Comments (5)