ストレス解消

 
 
 
こんばんは。
 
もう日付が変わってしまいました。
最近1日が過ぎるのがとても早く少し戸惑っています。
短い1日をいかに有効に使うか、最近の私の課題です。
 
 
 
 
本日は、ワークアーツさんでパワーヨガとピラティスを受けてきました。
 

パワーヨガでは、主に柔軟性と筋力が問われるので、スローテンポの動きの中でもじんわりと汗を掛くことができます。
身体が硬く、筋力も少ない私は始終プルプルしていました。
 
やはりしなやかなボディラインには、ストレッチの効いた身体が必要不可欠。
これからはお風呂上がりの柔軟を日課にします!
 
 
ピラティスは、その可愛らしい名前に似合わず結構ハードなトレーニング。

筋トレやウエイトトレーニングで使用される外側の筋肉よりも、内側にあるインナーマッスルを鍛える事ができます。
 
インナーマッスルは体積の小さい筋肉なので、鍛えてもあまり太くならず、筋肉を付けずに身体を絞りたい方にオススメ。
 
普段なかなか使うことのない筋肉なので、やはりこちらも始終プルプルしていました。(笑)
 
 
ハードなトレーニングでしたが、インストラクターの方の細やかなサポートとテンポの良いトークでとても楽しい時間を過ごせました。

 
これから時間を見つけて通い詰めようと思います。(笑)
 
 
 
そしてその後は、所属しているモデル事務所のレッスンを受けてきました。
外面、内面ともに私に不足している部分を厳しくご指導頂き、目標を明確にすることができました。
 
また他のモデルたちの「公式サイト見ます!頑張って下さい!」という言葉に勇気付けられました。
ニコニコ話し掛けて来てくれる彼女たちに、いつも元気を貰っています(*^^*)

 
 
 
 
では、遅くなりましたが昨日の夕食です。
 
PhotoGrid_1352304374990.jpg
 
牡蠣フライとフレンチトーストです。
 
実は、私は牡蠣が大の好物で、シーズンになるとこれでもかと言うほど牡蠣を食べます。
その記念すべき一食目となりました。
 

牡蠣には、「海のミルク」という言う名前の通り、海の幸を凝縮させた栄養成分が豊富に含まれています。
 
牡蠣だけでなく貝類に多く含まれる、アミノ酸一種のタウリンには血圧や血中のコレステロール値を下げる効果があり、高血圧症や動脈硬化の防止に役立ちます。
 
また、牡蠣の栄養成分でよく知られる鉄は、女性に多い鉄欠乏性貧血の予防に効果があります。
 
ヨーロッパでは、単に美味しいというだけでなく、スタミナ増強剤としても古くから食べられてるそうです。
 

これからは、もっとヘルシーなお鍋などで、たっぷりの野菜と一緒に摂っていこうと思います。
 
昨日は少し食べ過ぎてしまいましたが、その後、みっちりウエイトトレーニングとジョグを行ったので、きっと大丈夫。(笑)
 
たくさん食べて、たくさん汗を流すこと、これが私のストレス解消法です。
 
 
 
では、今日も沢山運動したのでそろそろ寝ます。
 
皆さま良い夢を…..。

 
 
 
 

2012年11月8日 / 01:20
1 comment

Winter.

 
 
 
 
最近、風が一層冷たくなり、冬の到来を肌で感じます。
 
皆さま体調などはお変わりですか?
 
私は寝相が悪いため、知らない内に布団から出てしまい、毎朝寒さで目が覚めてしまいます。
良い目覚ましになっているので便利なのですが。(笑)
 
 
私は、夏と冬どちらが好き?と問われたら迷わず冬と答えます。

 
寒くて、冷たくて、あたたかい季節。
人のぬくもりや、体温を直に感じさせてくれる季節。
 
 
道端の木々が、凍えながらも凜と枝を張る姿や、
庭のパンジーが朝露に負けずに花びらを拡げる姿がとても好きです。
 
 
そして今年は、またいつもとはひと味違った冬になりそうなので、より一層ワクワクしています。
 
 
 

 
そういえば、先日、MUJ熊本ファイナリスト達のパネルが飾られていると耳にしたので、熊本PARCOにお邪魔してきました。
 
記念に一枚。
 
NA201211041312560036-02-890000.jpg
 
やはり、こういうものを改めて見ると、身が引き締まる思いがします。
 
また、11月24日(土)には熊本PARCOにて、ファイナリストによるファッションショーが行われます。

是非足をお運び下さい。(^^)
 
 
 
 
 
そして今日の朝ご飯です。
 
C360_2012-11-03-07-31-17-1.jpg 
 
母の作ったパンプキンケーキ。
 
なんとこれにはカボチャがまるまる一個入っているそうです!
 

カボチャにはビタミンC、E、βカロテンなどが含まれています。
ビタミンC、Eには、老化の進行や生活習慣病、ガンなどの予防に効果があり、
β-カロテンには、皮膚や粘膜を保護したり、眼の機能を正常に保ち、疲れ眼や夜盲症を改善する効果があります。
 
かぼちゃには栄養たっぷり!
 
何よりも、旬の野菜なので自然の甘味と風味が際立っていました。
 
そして小豆も入ってました。

小豆には、疲労回復、肩こり、筋肉痛、だるさなどを緩和してくれる効果があります。
 
しっとりとした濃厚な味わいで、遅ればせながらハロウィン気分も感じることが出来ました♪♪
 
今度自分でも作ってみたいと思います。
 
 
 
 
 
これから更に寒くなるようです。
 

皆さまお身体には充分お気を付けくださいませ(^^)/
 
 
 
 
 

2012年11月6日 / 18:54
Leave a comment

ヴォーカルトレーニング

 
 
こんばんは。
すっかり雨も止み、風が心地好い夜ですね。
 
 
 
さて、本日のBeauty Campでは、平成音楽大学のサテライトステージでヴォーカルトレーニングが行われました。
講師は、国内だけでなく国外でも作曲や指揮でご活躍されていらっしゃる出田敬三先生です。
 
やはり1つの道を極められているだけあって、独特の雰囲気、オーラに圧倒されました。

また、何気なく弾かれるピアノの旋律の美しさに思わず鳥肌が立ちました。
 
 
環境の調った空間で、発声の基礎や歌をご指導頂き、少しばかりプロ気分を味わえた気がします。(笑)
 
「何かを極めるには努力が必要。」
出田先生がおっしゃった言葉です。
生まれ持った才能に恵まれた方から、「努力」という言葉が出たのが意外で、非常に心に残っています。
 
また、何においても人に説得力を与えるには「個性」が大切、とも言われました。

 
一概に「個性」と言っても、なかなか自分では気付き難いものです。
 
自分だけの個性、魅力。
たっぷり時間を掛けて見つめ直し、しっかりと確立して行こうと思います。
 
 
今回の講義では、ヴォーカルトレーニングの他にも、様々な大切な事を学ぶことができました。
 
本当にお世話になりました。
 
 
 

そして本日のお昼ご飯。
 
C360_2012-11-03-18-07-57-1.jpg
 
美食の国フランスで大人気のダイエット用代替食
Monrepas Gerlinéaです。
 
Beauty Camp初日に大塚製薬さんにお邪魔した際に頂いたものです。
 
これには不足しがちなたんぱく質やミネラルが多く含まれており、

無理な食事制限にありがちな、骨や筋肉が脂肪の代わりに消耗される、という心配もありません。
 
しかも1食250kcalとは思えない美味しさと満腹感で、食事制限の辛さも感じません。
 
実は昨日、くまもと物産フェアで美味しいものを食べ過ぎたので、今日はお昼は控え目にと、これにしました。
 
 
食べることが大好きな私は、食べ過ぎてしまうことが多々あるので、これからもGerlinéには頻繁にお世話になると思います。(笑)
 

 
 
 
秋の夜長と言えども、大分夜も更けて参りましたので、そろそろ寝床に就こうと思います。
明日も学びある1日を過ごせますように。
 
皆さま良い夢を….(^^)
 
 
 
 

2012年11月6日 / 00:46
Leave a comment

← Older posts

Newer posts →