KKWINGとパークドームな1日
こんばんは。
本日はファイナリストで人権推進ボランティアを行いました。
会場となったKKWINGではロアッソ熊本の監督がご辞任されるということもあり、多くの人で賑わっていました。
人権推進のクリアファイル配りや、その合間を縫って熊本大会ファイナルの宣伝、チラシ配りを行いました。
それらを通して、昨日、清原先生に教えて頂いた
「言葉に愛がないと相手には響かない。」
という言葉の意味を実感しました。
「おはようございます。」や「宜しくお願い致します。」というちょっとした挨拶でも、気持ちを込めるだけで相手の注目度や対応が変わります。
声のトーンや表情、立ち振る舞いの微々たる違いが印象を大きく左右するということ。
感じ、考え、行動し、学ぶ。
五感をフル活用する貴重な体験となりました。
そして、お昼ご飯には出店で買った「馬かバーガー」を食べました。
名前の通り馬肉を使用したハンバーガーで、お野菜たっぷりジューシー!
KKWINGの出店は有名のようで、もっとリサーチして行けば良かったと最初はちょっぴり後悔。
しかし、日頃ジャンクフードを極力食べないようにしているので、ハンバーガーを久しぶりに食べることができ大満足です!
あまりの美味しさに、ソースでコートを少し汚してしまいました。(笑)
曽方さん本当にご馳走様でした。
天気が崩れ気味の日でしたが、途中晴れ間も見え、充実した1日となりました。
友里恵、美幸さんと♪♪
しかし疲れも見え始めた帰り際、曽方さんに「桃子の顔に早く帰りたいって書いてあるぞ。」と言われてしまいました。
どんなに辛いときでも笑顔!!!
私が本大会に応募を決めた際、所属事務所の社長でもあり、本大会のオフィシャルディレクターでもある島社長に一番最初に教えて頂いた事です。
考えていることがすぐ顔に出てしまう私は、常にその言葉を肝に銘じ、ウエイトトレーニングやランニングの際、顔が歪んでしまう状況であえて笑顔を作るよう努めてきました。
しかし、それが全く実践されていないということを痛感しました。
笑顔は人間としての基本中の基本です。
どんな状況においても、心からの笑顔を作れるよう、笑顔の練習を怠らないようにします。
その後は、父と一緒にKKWINGの隣のパークドームでランニングをしてきました。
今回は時速10キロのスローペースで90分ジョグ。
パークドームには初めて行ったのですが、コースのコンディションとの相性が非常に良く、脚への負担を感じることなく楽に15km走ることができました。
最近では、体力、脚力が向上し、長距離を走れるようになったので、走ることが楽しくて仕方ありません。
ハーフマラソンを走れるようになるのが今の目標です。
そして先程の失敗への反省から、ずっと笑顔で走っていたのですが、満面の笑みで走る私はきっと異様だったと思います。(笑)
驚かれた方すみません。
さて、また明日から新たな1週間が始まります。
明日は平成音楽大学のサテライトステージにて、ヴォーカルレッスンが行われます。
皆さま、たっぷり睡眠を取って、充実した1週間をお過ごし下さいませ。
コメント返信
ねこちゃんさん
人間としての基礎、やはりそこが一番重要ですよね。
私に足りない部分を冷静に見極め、この短期間に少しでも補えるように頑張ります!
いつもコメントありがとうございます(^^)/
詩穂ちゃん
色々と手伝ってくれたみたいで本当にありがとう!
皆に良い結果を報告できると良いな….(>_<)
詩穂ちゃんも大学で色々と活躍してるみたいだね!
忙しいだろうけどファイト♪♪♪
皆さまにお伝えしたい事。
先日、SNSサイトを通じて、セミファイナルで一緒だった方からメッセージを頂きました。
その方はファイナリストには選ばれませんでしたが、来年のMUJ熊本大会に向けて頑張っていらっしゃるそうです。
「いつも桃子ちゃんのブログ読んでるよ!応援してるよ!」という暖かい言葉まで頂きました。
ファイナリストに選ばれず、きっと悔しい思いをしたはず。選ばれた私たちを見て、「なんで?」と思った方もいるかもしれません。
それなのに、こんなメッセージまで下さり、非常に嬉しかったので記事にさせて頂きました。
私たちがセミファイナルのフィナーレでステージに上がった際、悔しい気持ちを呑み込んで、観客席の後ろから拍手を送ってくれた女性達。
MUJ熊本大会に応募した120人分の夢を、私たちは担っています。
たくさん、たくさんの勇気や夢、そして努力。
それらを私たちが羽ばたかせず、誰が羽ばたかせるのでしょう。
今まで、「ファイナリスト」という肩書きに傲れていた私がどこかにいました。
「代表」という言葉の意味、「責任」という言葉の意味の本質を、心で理解していませんでした。
しかし本日から、真のファイナリストとして、熊本代表として、私は生まれ変わります。
あとたったの2週間。されど2週間。
担うものの重みによろめいてしまうこともあるかもしれません。
しかし、その重みが、私の両足を地に付け、前に進めてくれるのだと思います。
そして、私を応援して下さる周囲の皆さま。
「ネット投票、バイト先の人にして貰ったよ!」
「ミスユニバースの事、皆に宣伝しといたから!」
そう言ってくれる友達。
わざわざ時間を割いて私の為に行動を起こして下さる方。
至る所で「頑張ってね!」と、お声掛け下さる方。
このブログを読んで下さっている方。
ネット投票して下さった方。
挙げ出したら切りがありません。
皆さまの愛にいつもいつも支えられ、
言葉もないほど感謝しております。
ファイナリストとして全身全霊で努力すること。
それが、その愛に恩返しをする方法だと思います。
より多くの事を吸収し、より多くの事を考え、より多くの事を我が物にする。
ライバルは他の誰かではなく、昨日の自分。
自分にだけは、絶対に負けません。
ファイナルまでの2週間、余力を残さず全力で走り続ける事をここにお約束致します。
ウォーク1歩の重み
こんばんは。
今日は朝からのんびりあったので、久しぶりにお布団を干し、部屋の掃除や衣替えも終わらせてすっきり♪♪♪
たまにはのんびりした朝も良いですね。
ちなみに今日はナチュラルメイク。
いつもより少し幼いです。(笑)
さて、今日はNIFTYでヘアトリートメントとメイクレッスンをして頂きました。
140種類の中から選んだトリートメントを丁寧に施術して頂いたので、乾燥していた毛先もしっとりツルツル!
髪が綺麗だとそれだけでテンションが上がります!
成人式に向けて髪を伸ばしている途中なので、しっかりケアをして、綺麗な黒髪美人を目指します。
そして、メイクレッスンでは、ミスユニバース仕様のメイクを教えて頂きました。
日本人の良さを活かしつつ、ステージ上でも輝けるようなエキゾチックなメイク。
普段とは雰囲気がガラリと変わり、メイクの面白さや奥深さを感じました。
教えて頂いたことを参考に、自分の魅力や個性を最大限引き出したメイクができるよう、明日から鏡とにらめっこです。(笑)
その後は、バレンタインデュウでウォーキングとポージングをご指導頂きました。
鏡でチェックしながらウォーキングすると習ったことを意識して歩けるのですが、
ステージ上となると普段の癖が先攻してしまいます。
正しいウォーキングを自分のものにするのが今の課題。
普段の小さな努力をコツコツと積み重ねていこうと思います。
「ファイナルの時もセミファイナルと変わり映えしないのならビューティーキャンプのこの期間は無駄。」
この言葉で社長に喝を入れて頂きました。
私たちの成長を願い、ご尽力下さる講師の方々、
私たちを応援してくれる沢山の友達や周囲の方々。
そんな皆さまの期待と真心を背負い、私たちはステージに立つこと。
絶対に忘れてはなりません。
明日から更に気を引き締め、ファイナリストとしての1日を歩んでいこうと思います。
それでは明日に向けてそろそろ寝ます。
皆さま良い週末をお過ごしくださいませ(^^)
コメント返信
ねこちゃんさん
お返事遅くなりすみません。
まだブログに不慣れでコメントの認証が出来てませんが、ちゃんと読ませて貰ってます。
牡蠣美味しいですよね♪
私は幸いまだ当たったことがないですが、食べるときには気を付けます♪
わざわさご心配ありがとうございます(>_<)