Home

20121112003002954.png

おはようございます、
2013ミス・ユニバース・ジャパン熊本大会ファイナリスト白川愛です♪

本日はロアッソ熊本のホームゲームに、人権推進ボランティアで参加させていただきました。

11/11といえば、おなじみのお菓子の日でもありますが、実は毎月11日は人権の日でもあるのです。

「11=人は等しい」という日に、今一度人権について考え行動しようと呼びかけ、人権意識を高め合おうというものです。

私達はロアッソ熊本のエンブレムと、人権啓発推進委員会マスコットキャラクターのラブミンがプリントされたファイルをお配りする形で微力ながらお手伝いさせていただきました。

私達の愛する熊本が、個々人の他人を尊重する意識によりもっともっと素敵なものとなって欲しいです♪

(熊本市人権啓発市民協議会 http://www.k-jnk.org/ 2012/11/11 23:24:48)

そしてその中で、たくさんの方々からお声か掛け頂きました。
「ラジオ出られていましたね、応援しています!」
「愛さんに投票しました!突っ走ってください!」
「いつもブログ読ませていただいてます!」
「お会いできて嬉しいです!」
等、初めてお会いする方々にもこのように温かい声援を頂き本当に感謝です、温かく情熱的な火の国熊本の県民性は誇れるもの、人々の魂は真にROASSO(赤)だと感じました!

私は常にグローバルな視野を持とうとしていますが、それはふるさと熊本というかけがえのないホームがあってのことだと今日改めて感じました。
「国際平和に貢献する」ステップだと思い参加したこの大会ですが、確実に私の動機には「愛する熊本のために働きたい」という思いが加わり、そしてそれは強まっています。熊本の皆様の為に私に何ができるのか、それを日々考えオピニオンリーダーとしての器をあと二週間で築けたらと思います。

投票して下さった方々にも、一票一票の有り難みを感じ、責務を全うしていく所存です。

そして今日、やっと直に試合を見ることができ、感動しました。知っている選手が目の前で頑張っていて(その時の感覚は女子高生時代に戻った時のように「きゃー!あの選手だー!」というものです笑)、それを熊本の人々と応援できる喜び。

応援歌も祭りばやし調で、旗にも熊本城が。
ロアッソの試合というものは、県民性や風土等の熊本の魅力が多岐に渡って出るものだと感じました。

私はこのように素晴らしい熊本で生まれ育ったことに心から感謝します、
また今日私はこの一員として、今ビューティーキャンプを通し身に付けている美という表現の一テクニックを用い、何かしら熊本をアピールできる可能性が与えられていることに気付かされました。

昨日まで一点でも迷いで曇があった私の心でしたが、皆様のおかげでもう大丈夫です。
決め手となったのは1人の小さな男の子。なんでも私に会いに来てくれたとかで、握手をしてくれました。魅力的な女性達の中からこの私に一票を入れてくれた彼の期待に応えたい、切に切にそう思いました。
これからも応援して下さる方々のために努力して参ります。自分のためなんて二の次三の次です。

これからも白川愛をどうぞ宜しくお願い致します!
そして再度、応援して下さっている方々に感謝の気持ちをお伝えしたいです、
本当に本当に、ありがとうございます!!!

2012年11月12日 / 00:30
Leave a comment

New one

おはようございます、2013ミス・ユニバース・ジャパン熊本大会ファイナリスト白川愛です♪

今日は一日かけてビューティーキャンプ、

朝からコンフェッティさんでドレス打ち合わせ、
昼は清原先生によるコミュニケーション講座、
大塚製薬さんでの栄養学、
そして曽方実行委員長による講義でした

本番に向けた中身の詰まったトレーニングでしたが、今日は曽方さんから受けたパッションについて書きます。

他の講義の内容等は話題を見つけ触れて参ります。

曽方さんが一貫しておっしゃったのは、「ファイナリストとしての意識」を高めることでした。

私は普通の大学生、他の方も普通の会社員や、私と同じような学生。
このようにカメラを向けられた経験もなければ美を磨く機会も与えられたこともない。

でも、私達は責務を負っているのです。

応援してくださる方、スポンサーの方々、セミファイナリスト達、そしてファイナリストと名乗る自分に。

私はお恥ずかしながら、「愛、お前は今(その気→勇気→本気→覇気の)今どこらへんか?」と曽方さんに聞かれ、「本気の(半歩)手前です。」と答えました。

講義の主旨に合っていた返答のようでしたが、私は涙を流すのも許されないほど情けない思いでした。

沢山の方々に応援されているのに、頑張っている「つもり」でいて、24時間ファイナリストの意識を持ち続けられているわけではありません。そしてファイナリストとして一点の曇りもないという訳ではありません。

まだほんの一瞬でも妥協している自分がいては「本気」と断言できないと考えました。

応援してくださっている方、大変申し訳ございません。

私は何を迷っているのでしょうか?

進路?試験?身長?

あと17日しか与えられていないというのに、ここで本気を出せなきゃきっとこれからもここぞという時に本気を出せない。

私の好きな言葉を体現できない。

私は高校に入るまで、試験、部活、受験には不器用ながらも何の迷いもなく本気を出せていました。
しかしそれからはどこか気持ちでひるんでいて、悶々とした状態で5年を過ごしてきました。だからその苦しみともどかしさを知っています。

ここで変えられなきゃ意味がない。

迷いも何もかも捨て、ただ子供のように純粋に、目標に向かって走るのみです。
探せばきりのない言い訳に支配される時ではありません。

だから、皆様、どうか私を見守っていてください。私を信じてください。

これから17日を人生で一番エキサイティングに過ごします。
オンリーワンをナンバーワンに輝かせるために!本気を覇気へと!

外国人の友人も見てくれているため、毎日少しずつではありますが英語でも綴ってまいります:)

I’ll write in English a bit everyday for who use English more than Japanese.I haven’t studied abroad so English is more difficult than my mother tongue so this’ll be shorter the composition in Japanese but I just would like to share what I think.

I’m really ashamed I’ve been worried too much for 2 weeks at this Beauty Camp like “Am I possible to win?””How should I do for classes?”even many people voted me or cheer me up,I’m very very sorry…

However,I’ll change myself mentally,and physically,because I have only 17 days for the final and if I can’t focus on it,I’ll regret forever.

So please trust me,I won’t be worried again,I’ll just aim the NO1 as a only one,having the most exciting days ever with the incredible concentration,I’ll say to myself,”I’m the queen” when I’m becoming to lose my confidence.

I do appreciate everyone who cheer me up,please keep doing it for me:)

Thank you so much,Ai

明日はロアッソのホームゲームで人権推進ボランティアをさせて頂きます:)

2012年11月11日 / 01:37
4 comments

The way

おはようございます、2013ミス・ユニバース・ジャパン熊本大会ファイナリスト白川愛です♪

今日もバレンタインデュウさんでのレッスン、
今日は久しぶりにお肉(チキングリル、食物繊維たっぷりのスープと♪)を食べたので、エネルギー3割増でした♪

今日はウォーキング、ポージングがメイン。
軸ができ始めたため、ハイヒールで片足でもバランスが取れるようになってきました。

しかしポーズも取ろうとするとなかなか難しい。
ポーズにばかり気をとられてつい数分前に言われたことができなかったり(^_^;)

体に染み込むほど、もっともっと練習が必要です!

これから次のレッスンまでの一週間、淡々と練習していくため、成長が楽しみです!

ところで昨日鏡を見て気づけば涙が出ていたコンプレックス、身長ですが、

できる限り先生の方を見て、他の人に目を向けないようにしていました笑

そして、「私が一番輝くの!」そう言い聞かせていたら克服できたような気がします。そのためには人の何倍も努力しなければならないため、磨かなければならないパーツは無数。

明日はアドバンテージの可能性がある表現力のレッスン。
集中して一流の講師に教えを乞うてきます!

2012年11月10日 / 01:27
Leave a comment

← Older posts

Newer posts →