Home

20121112003002954.png

おはようございます、
2013ミス・ユニバース・ジャパン熊本大会ファイナリスト白川愛です♪

本日はロアッソ熊本のホームゲームに、人権推進ボランティアで参加させていただきました。

11/11といえば、おなじみのお菓子の日でもありますが、実は毎月11日は人権の日でもあるのです。

「11=人は等しい」という日に、今一度人権について考え行動しようと呼びかけ、人権意識を高め合おうというものです。

私達はロアッソ熊本のエンブレムと、人権啓発推進委員会マスコットキャラクターのラブミンがプリントされたファイルをお配りする形で微力ながらお手伝いさせていただきました。

私達の愛する熊本が、個々人の他人を尊重する意識によりもっともっと素敵なものとなって欲しいです♪

(熊本市人権啓発市民協議会 http://www.k-jnk.org/ 2012/11/11 23:24:48)

そしてその中で、たくさんの方々からお声か掛け頂きました。
「ラジオ出られていましたね、応援しています!」
「愛さんに投票しました!突っ走ってください!」
「いつもブログ読ませていただいてます!」
「お会いできて嬉しいです!」
等、初めてお会いする方々にもこのように温かい声援を頂き本当に感謝です、温かく情熱的な火の国熊本の県民性は誇れるもの、人々の魂は真にROASSO(赤)だと感じました!

私は常にグローバルな視野を持とうとしていますが、それはふるさと熊本というかけがえのないホームがあってのことだと今日改めて感じました。
「国際平和に貢献する」ステップだと思い参加したこの大会ですが、確実に私の動機には「愛する熊本のために働きたい」という思いが加わり、そしてそれは強まっています。熊本の皆様の為に私に何ができるのか、それを日々考えオピニオンリーダーとしての器をあと二週間で築けたらと思います。

投票して下さった方々にも、一票一票の有り難みを感じ、責務を全うしていく所存です。

そして今日、やっと直に試合を見ることができ、感動しました。知っている選手が目の前で頑張っていて(その時の感覚は女子高生時代に戻った時のように「きゃー!あの選手だー!」というものです笑)、それを熊本の人々と応援できる喜び。

応援歌も祭りばやし調で、旗にも熊本城が。
ロアッソの試合というものは、県民性や風土等の熊本の魅力が多岐に渡って出るものだと感じました。

私はこのように素晴らしい熊本で生まれ育ったことに心から感謝します、
また今日私はこの一員として、今ビューティーキャンプを通し身に付けている美という表現の一テクニックを用い、何かしら熊本をアピールできる可能性が与えられていることに気付かされました。

昨日まで一点でも迷いで曇があった私の心でしたが、皆様のおかげでもう大丈夫です。
決め手となったのは1人の小さな男の子。なんでも私に会いに来てくれたとかで、握手をしてくれました。魅力的な女性達の中からこの私に一票を入れてくれた彼の期待に応えたい、切に切にそう思いました。
これからも応援して下さる方々のために努力して参ります。自分のためなんて二の次三の次です。

これからも白川愛をどうぞ宜しくお願い致します!
そして再度、応援して下さっている方々に感謝の気持ちをお伝えしたいです、
本当に本当に、ありがとうございます!!!

2012年11月12日 / 00:30
Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *